参加申込みについて
- 自宅と勤務先が別々の参加市町村にある場合、どちらで申込みすればいいですか?
- まずは市町村の参加条件を確認してください。どちらでも申込みができる場合は、事務局から着払いでお届けする歩数計が受け取りができる住所であれば、どちらでお申込みいただいても結構です。市町村参加条件一覧(344KB)
- 寄付するにした場合、どのように寄付されますか?
- 埼玉県を通じてボランティア団体等に寄付されます。また寄付状況につきましては、埼玉県のホームページでご確認できます。
- WEBから申込みをしているところですが、メールが届きません。
- 10分経ってもメールが届かない場合は、迷惑メールなどに振り分けられていないかご確認ください。入っていない場合は、以下をお試しの上、再度申込み手続きをお願いいたします。
- @mail.kobaton-mileage.jpでの受信許可設定をする
- 入力したメールアドレスが正しいかを確認する
歩数計について
- 歩数計を紛失しました。
- 歩数計につきましては、再貸与は行いません。継続をご希望の方は、同製品のご購入が必要です。お手続きの詳細につきましては、埼玉県コバトン健康マイレージ事務局までご連絡ください。
- 歩数計の電池マークが点滅しています。
- 電池残量が少なくなっています。新しい電池(CR2032)をご購入の上、交換をお願いいたします。電池交換についてはこちら
電池交換時に歩数計の時計がリセットされますので、速やかにタブレット端末設置場所で歩数データを送信してください。
- 歩数計の色を変えてほしいのですが。
- 歩数計のお申込みにつきましては、お一人様1回限りです。本サービスにて、歩数計の色や機種の変更はできません。
- Loppi(ローソン店頭端末)で送信した歩数計の歩数データを「埼玉県コバトン健康マイレージ」サービスに反映したい
- マイページから反映できます。以下のリンクをご確認ください。
歩数計の歩数データを反映する
タブレット端末について
- タブレット端末はどこに設置してありますか?
- タブレット端末は、対象市町村の公共施設や、協賛企業の店頭などに設置してあります。詳しくは「彩の国マップ」または、「タブレット端末設置場所一覧」をご覧ください。
- 歩数計の送信がうまくいきません。
- 歩数計背面のNFCマークが、リーダーの真ん中にあたるように送信してください。
- 0時0分に歩数を送信すると、歩数が送れない。
- 0時0分からランキング集計処理を行います。処理中は歩数送信できません。
マイページについて
- ログインID・パスワードがわかりません。
-
◆マイページに初めてログインする場合
・歩数計の方
届いた歩数計の包装に封入されたバーコードラベルをご確認ください。
バーコード記載された英数字8桁が、ログインIDとパスワードになります。
◆マイページに1度でもログインされた方
・ログインIDをお忘れの方
メールにてログインIDを通知いたします。以下のリンクをご確認ください。
ログインIDを忘れた方はこちらへ
・パスワードをお忘れの方
パスワード再設定のお手続きをいたします。以下のリンクをご確認ください。
パスワードを忘れた方はこちらへ
- ログインIDを変更したいのですが。
- 埼玉県コバトン健康マイレージでは、ログインIDの変更はできません。
- ニックネームや身長、体重はどこから変更できますか?
- 埼玉県コバトン健康マイレージのホームページ、もしくは埼玉県コバトン健康マイレージアプリをご利用の方は、マイページのユーザー情報から変更ができます。
- 引っ越ししたので登録住所変更をしたいのですが。
- マイページからは変更ができません。事務局にて、お電話にて変更を承ります。
連絡先:0570-035810(おー!みんなのコバトン)
ナビダイヤルの通話料金は発信者の負担となります。
埼玉県コバトン健康マイレージ事務局
受付時間:9:00~17:00(日・祝日・年末年始は休み)
- 月間で1万歩以上歩く日が20日以上あるのに、毎日1万歩達成ポイントが付与されません。
- 対象期間である月の末日までに、歩数を送信していない可能性があります。毎月末日までに歩数送信したデータのなかで、1万歩以上の日数をカウントしていますので、忘れずに月末までに歩数を送信してください。
埼玉県コバトン健康マイレージアプリについて
- 埼玉県コバトン健康マイレージアプリ(コバトン健康アプリ)で何ができますか?
- 埼玉県コバトン健康マイレージアプリにはマイページの機能に加え、次のような機能があります。
- アプリで測定した歩数の送信
- 彩の国マップへの写真投稿
- アプリで歩数送信時に当選したクーポンの確認・発券など
- コバトン健康アプリの「お試し利用」とは何ですか?
- より多くの皆様に埼玉県コバトン健康マイレージにご参加いただけるよう「お試し利用」をご用意しました(事業参加をしていない市町村に在住・在勤の皆様にもご利用いただけます。また、申込手続きが面倒に感じている方などにもお勧めです)。
「お試し利用」のお申込みでは、生年月日・性別・住所地名の登録で気軽にご参加いただけます。ただし、年に4回実施される抽選には参加できませんのでご注意ください。
- コバトン健康アプリの「お試し利用」は、どこから申込みができますか?
- 「お試し利用」での申込みをしたい方は、まずコバトン健康アプリのインストールをお願いします。アプリを起動後、「お試し利用はこちら」をタップし、案内に沿って申込み手続きを進めてください。
- 「お試し利用」をしていますが、参加条件に合うようなので通常の参加に切り替えられますか?
- 「お試し利用」の方が、通常の参加をするには「お試し利用」を退会の上、通常の申込みをする必要があります。退会については事務局へご連絡ください。また、「お試し利用」時の歩数データやポイントなどは、引き継ぐことができません。参加している市町村については「市町村参加条件一覧」をご覧ください。市町村参加条件一覧(344KB)
- アプリが起動しません。歩数が測定できません。
- 動作環境をご確認ください。またお使いの埼玉県コバトン健康マイレージアプリの再起動をお試しください。
- 埼玉県コバトン健康マイレージアプリで、歩数計のデータ送信を行えますか?
- 埼玉県コバトン健康マイレージアプリでは、歩数計のデータ送信できません。タブレット端末で送信ください。
- アプリから彩の国マップに投稿した写真がアップされません。
- 投稿された写真につきましては、事務局にて掲載可否を判断させていただくため、掲載までに時間がかかる場合があります。
- 0時0分に歩数を送信すると、歩数が送れない。
- 0時0分からランキング集計処理を行います。処理中は歩数送信できません。
- コバトン健康アプリを開いても今日の歩数が「0歩」のままです。
- 今日の歩数の下にある「歩数送信」ボタンを押すことで、歩数が反映されます。
また、当日以外のデータは、「歩数送信」ボタンを押した後、画面下部の「グラフ」から確認することができます。
- スマートウォッチの歩数が、コバトン健康アプリに反映されません(歩数が少なく表示されている)。
- スマートウォッチで計測された歩数は、健康マイレージアプリには反映できません。
スマートフォン本体で計測された歩数のみ、反映されます。
-
・歩数がカウントされない
・スマホアプリで計測した歩数が正しくない
・歩数送信したところ、「歩数取得に失敗しました」と表示された
・歩数送信を押すと「計測歩数が0歩です。歩いてから送信しましょう。」と表示された
・他のアプリより歩数が少ない
- 【Androidの場合】
スマートフォン内の省電力機能が働いていることにより歩数が計測されなかったことが考えられ、省電力機能をOFFにすることで、改善する可能性があります。
以下方法にて省電力機能の設定をご確認ください。またGoogleFit連携をすることによって歩数をより安定して取得できます。歩数が少ないことが気になる場合は、GoogleFit連携をお勧めしております。
■省電力機能OFF設定方法
- 「設定」→「アプリと通知」→「コバトン健康」選択
- 「バッテリー(電池)」選択
- 「バッテリー使用量を最適化」選択
- 「非最適化アプリ」タップ→「すべてのアプリ」選択
- 「コバトン健康」を「OFF」に変更
※ご利用の機種により設定の表示、操作方法が異なりますため、詳細はご利用の携帯キャリアまでお問合せくださいませ。
■GoogleFit連携方法
「Q、【Androidのみ】GoogleFit連携する方法がわからない」でご確認ください。
【iPhoneの場合】
以下の手順にて設定状況をご確認ください。
- iPhoneの「設定」→「プライバシー」→「モーションとフィットネス」で、「フィットネス・トラッキング」がONになっていることを確認した後、「ヘルスケア」をONにしてください。
- iPhoneの「設定」→「プライバシー」→「ヘルスケア」→「コバトン健康」で、「歩数」をONにしてください。
- iPhoneの「ヘルスケア」アプリ → 「歩数」 → 画面下部の「データソースとアクセス」 →「データソース」の項目に記載されている名称(「〇〇 の iPhone」など)と、iPhoneの「設定」アプリ → 「一般」 → 「情報」に表示される「名前」が同一であることを確認してください。
※3において、データソースの名称と端末名称が異なる場合には、端末名称をデータソースと同一の名称にご変更のうえ、コバトン健康アプリにて歩数送信をお試しください。
抽選について
- QUOカード/QUOカードpayどちらがもらえるのですか?
-
歩数計で参加されている方には、登録されている住所へ「QUOカード」が送られます。
スマートフォンアプリで参加されている方には、登録されているメールアドレスに「QUOカードpay」の受取用URLが記載されたメールが配信されます。
- QUOカードの受取り方法(歩数計で参加されている方)
-
登録されている住所へ郵送で送られます。発送日は抽選月の翌月末頃を予定しております。
マイページ・アプリで登録住所は確認できないため、登録住所の確認が必要な場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。
- QUOカードpayの受取り方法(スマートフォンアプリで参加されている方)
-
埼玉県コバトン健康マイレージの参加申込時に登録いただいたメールアドレスに「QUOカードPay」の受取用URLが記載されたメールをお送りいたします。
配信日は抽選月の翌月末頃を予定しております。
※メール受信制限をされている方は、「delivery@pay-email.quocard.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
※有効期限は約1年間になります。
(メールアドレスの確認方法)
マイページ→ユーザー情報→メールアドレス
コバトン健康アプリ→左上のアカウント画像→ユーザー情報→メールアドレス
- 既に利用しているdポイントカードに当選したdポイントを付与できますか?(歩数計で参加されている方)
-
付与できます。手続きが必要となりますので、利用されているdポイントカードをお手元にご準備の上、事務局までご連絡をお願いします。
- dポイントの受取り方法(スマートフォンアプリで参加されている方)
-
dポイントを受け取るためには①利用者情報登録②dポイントカードとログインIDの登録が必要となります。
※過去の抽選で利用者情報登録を行っている方は①は不要です。②は当選ごとに登録する必要があります。
登録期限はおおよそ当選確定から45日後までとなります。
期限を過ぎますと当選が無効となり、dポイントが付与されませんのでご注意ください。
①利用者情報登録方法は2通りあります。
【WEBから登録】
https://dpoint.jp/ctrw/register/s-001.html
【ドコモショップ店頭で登録】
来店予約が必要となります。来店予約はこちらから↓
https://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/service/reserve_shop/
②dポイントカード番号とコバトン健康マイレージログインIDを登録
サイトにアクセスしⅠとⅡを入力してください。
サイトのURLは抽選毎に異なるため、当選後のお知らせ(マイレージアプリ内のお知らせへの掲載及び登録メールアドレスへの送信)でご確認ください。
Ⅰ、ポイントを付与するdポイントカード番号(15桁)
Ⅱ、埼玉県コバトン健康マイレージのログインID(8桁)
- 登録期限を過ぎますと当選が無効となり、dポイントが付与されませんのでご注意ください。
- dポイントカードをお持ちでない方は、ローソンなどdポイントがつかえるお店またはドコモショップで受け取るかモバイルdポイントカードを発行してください。
※過去の抽選でdポイントが当選したことがある方もdポイントカード番号の登録が再度必要です。
・dポイントの付与は当選から約3か月後となります。
例)6月末抽選で当選した場合・・・9月末にポイント付与
■進呈ポイントなどについて
- 進呈するポイントは期間・用途限定となり、有効期限がございます。
- 本キャンペーンのポイントの進呈は遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- dポイントについて詳しくはdポイントクラブサイトをご確認ください。
https://dpoint.jp/ctrw/web/
【Androidのみ】GoogleFit連携について
- 【Androidのみ】GoogleFitとは何ですか?
-
Googleが提供しているスマートフォン向け健康管理アプリです。スマートフォンの機能を使って運動データを記録することができます。
- 【Androidのみ】GoogleFit連携するとどうなりますか?
-
歩数が少なくカウントされる場合、GoogleFitと埼玉県コバトン健康マイレージアプリを連携することで、歩数をより安定して取得できます。埼玉県コバトン健康マイレージアプリの方が歩数が少ないことが気になる場合は、GoogleFitの連携をお勧めしております。
設定切り替えは歩数送信済みの場合、同日中は不可となります。
切り替え時に未送信歩数があった場合、未送信歩数は破棄されます。過去分の歩数を送信の上、翌日歩行開始前の切り替えをお勧めします。
- 【Androidのみ】GoogleFit連携されているか確認したい
-
(アプリ)アイコン→設定→計測デバイス 「アプリ(GoogleFit)」の表示があり、GoogleFit連携が「ON」になっていれば、連携されております。
- 【Androidのみ】GoogleFit連携したがGoogleFitの歩数とコバトン健康マイレージの歩数に差がある
-
GoogleFitアプリに表示されている歩数は、一定期間ごとにサーバーに連携されており、そのサーバーからコバトン健康マイレージに歩数を連携しております。そのためGoogleFitアプリからサーバへ歩数を連携するタイミングにより、歩数のズレが発生します。
※GoogleFit連携を解除する場合に表示される未送信歩数についても、歩数のズレの影響を受けるため、実際の未送信歩数より少なく表示される場合があります。