参加者インタビュー
参加者インタビューの紹介
「埼玉県コバトン健康マイレージ」に参加されている皆様のお声をご紹介いたします。
普通に歩ける事の有り難さ
- 富士見市:マハロ&アロハニーさん
- 女性
- 40代
コバトン健康マイレージと平行して自分の住んでいる市の健康福祉事業にも参加してます。歩数に応じて抽選でプレゼントがもらえるのですが、今回初めて当選し市内で使える商品券2千円をいただきました。コロナで外出自粛でも、ウォーキングのお陰で元気でいられるし家計も助かりありがたいです。コバトンの方もがんばります!
- 2021年11月29日
日々元気で仲良く
- 所沢市:八国山さん
- 男性
- 70代
私たち夫婦は、歩数を測り記録しながら、近くの八国山や多摩湖、狭山湖などをウォーキングしていました。
このコバトン健康マイレージに参加して、ポイントを増やしていくという新たな目標もでき、張り合いをもって以前にも増して、目に飛び込む景色や鳥の鳴き声、日々の感じたことなどを語り合いながら、ウォーキングを二人で楽しんでいます。
我々二人は70歳を超えてしまいましたが、いまだに国内外の旅を楽しんだり、ウォーキングをして、薬要らずの日々を送れていることに感謝する日々です。
妻はお茶、私は週一のゴルフを楽しんでいますが、互いにその楽しみを、ウォーキングで培った仲の良さで、支えあって暮らせていることに感謝です。
- 2021年11月29日
歩く習慣
- 坂戸市:亀さん
- 男性
- 70代
二十数年前、足首骨折し、歩く練習をしたのが始まり。その後体調がよくなり、コバトン健康マイレージを知り、時間があればウオーキングをするようになりました。今では出来るだけ歩くようになり、3ヶ月ごとの抽選も楽しみに。お肉も当たりました。今では仲間もでき、健康に感謝しながら、歩いています。ありがとうございます。
- 2021年11月29日
歩くことと健康
- 戸田市:カズボンさん
- 男性
- 60代
きっかけは戸田市からの案内で確か「平均6500歩/月で、すてきな景品を差し上げます」の言葉に
誘われ始めました。
以前、1回/月の日帰りハイキングを行っていました。しかし、新型コロナウイルスの影響で気持ちよく
出掛ける事が出来なくなり、休止状態となり、むなしい日々を過ごしておりました。
コパトン健康マイレージは、近所で気兼ねなく、マイペースで モヤモヤやストレス発散が
出来、おまけに健康にも良いとなれば、最高です!戸田市の笹目川サイドをベースに荒川へ はたまた
外環道サイド 埼京線高架下等を中心にウォーキングを行い、新たな発見を楽しんでいます。
天敵は雨、夏の暑さ。。これは工夫して 今後もご近所ウォーキングを10000歩目標で楽しんで行きたいと
思います。
- 2021年11月29日